Contents
RPA(ロボティックス・プロセス・オートメーション)とは?
RPA(Robotics Process Automation:ロボティックス・プロセス・オートメーション)とは、一定の順番で実行されるような定型業務をソフトウェアが代行し、自動的に実行してくれる技術の事です。
RPAを実現するためのソフトウェア群のことをRPAツールと呼ぶのですが、世の中で”RPA”という言葉を耳にする際には、このツールのことを指している場合がほとんどであるように思います。
ここでいう定型業務というのは、例えばですが、購買業務、経理業務、給与・経費計算、各種システムへの単純入力業務 等々があります。
RPAツール
RPAツールの普及
近年では、RPAツールが急速に普及するようになっています。現在は、皆さんも聞いたことがあると思うのですがAI(Artificial Intelligence:人工知能)やIoT(Internet of Things:モノのインターネット)というような技術も急速に技術進化を進めています。
私も大学時代に機械学習を学んでいたのでAIについても少し知識がありますし、今は仕事で製造業のシステム開発・導入といった設備投資に関わっているのでIoTということについても常に考えさせられています。
AIやIoTという領域では、実世界での効果というのが測りにくいという点があります。私もシステムの設備投資を仕事にしていますが、AIに関するシステムを入れたらこれだけの仕事が削減されるといった導入効果(費用対効果)の評価が非常に難しいです。
その点、RPAは明確に定型化された作業を自動でシステムが代行してくれるわけですから、それによりXX時間かかっていた作業がYY時間に削減というように定量的に評価しやすいです。この点も近年急速に導入が進んでいる理由の一つではないかと感じています。
有名なRPAツールとしては、Automation Anywhere、WinActor、UiPath、BizRobo!などなどと色々とありますがRPAツールの比較が目的の記事ではないので個々のツールについては記載しません。RPA比較サイトは最近結構あるので見てみるとよいかと思います。
RPAツールの導入メリット
RPAツール導入のメリットを挙げると以下のようなものがあります。
- 効率改善→コスト削減:定型業務であれば人よりシステムの方が早く実施できる
- 時間確保:定型業務をシステムに任せることで、その他のクリエイティブな作業に時間を使うことができる
- 人的ミスの削減:システムなので、決まった作業であれば確実に実施できる
- 人材不足の解消:定型業務中心の人員の削減できる
- 誰でも使いやすい:ノンプログラミングで、画面により作業順序等を設定するだけで利用できる(プログラミング知識は不要)
私のいる会社でも既に導入され、使われ始めている
これまではRPA全体的な話でしたが、私の働いている職場でも既にRPAツールは導入されていて、業務の置き換えが既に起こっています。
例えば、”1日の終わりなどで生産管理システムにまとめて事務員が入れていたような各種入力作業をRPAツールで置き換えることで作業を削減した”等のように事例もあがり始めています。
かなり身近にRPAツールの適用が見えてきているため、この分野の今後についてはとても興味を持っています。
簡単な仕事は奪われていく?既に奪われ始めています
RPAの今後の流れ
RPAは、3つの段階で技術が進んでいくと言われています。 現在は、②に入っている段階で、私の職場のように既に一部の仕事は置き換えられつつあります。また、遅くとも2030年には労働人口の半分の仕事が自動化されるということも聞いたことがあります。
- ルール定義による定型業務の自動化
- ①にAIによる学習を加えた少し高度な自動化
- AI技術による完全な自動化
私は大学で研究をしていた時に比べて最新AI等の技術領域に知識が追いついていないので、私の現知識では③は難しいのではと思ってしまいます。しかし、今現在も世界の頭の良い人たちが日々研究を進めていることから、そういった世界はもうすぐ目の前に来ているのだろうと感じています。
これからはどういった仕事が求められるのか?
上記のようなAI技術が使われたRPAが今後発展したとして、どのような仕事が求められるでしょうか。
それは、どんな業種においても、頭を使ったクリエイティブな仕事なのだと思います。機械は決まった処理の計算速度で言ったら確実に人間の脳を上回るでしょう。ですが、いくらAIが発展したとしても、人間が考えるような様々な企画等、何もないところからアイデアを出すといったことはできないと私は思っています。
一定の手順で決まった作業を頭も使わないでするような仕事をしている人は、本当に危機感を持つべき時代に来たというのが率直な感想です。
まとめ
近年、急速に普及をし始めているRPA(ロボティックス・プロセス・オートメーション)について、概要をまとめてみました。
頭も使わずにこなせるような仕事は、今後確実にRPAツール等を用いて置き換えられていくことになるでしょう。
自分が今後どのような仕事に、どうやってかかわっていくのか。よく考えないといけない時代になってきていると思います。